【7】家計簿をつけるだけでは貯まらない?!種類と本当の目的

つきく

どのくらいの収入があって、どのくらい支出があるのかを把握するために必要なのは家計簿だよね!

なぎささん

家計簿か〜。
一度つけてみようとしたことあるんだけど、記録するのを忘れちゃったり、現金の残高が家計簿の数字と合わなくてやる気無くしちゃったんだよね…。

つきく

わかるわかる!
家計簿って、「続けること」が結構難しいんだよね〜!

なぎささんのように、家計簿をつけるのに失敗して苦手になってしまったり、そもそも記録をつける作業が嫌いな人もいますよね。

  • 家計簿をつけている時間がない
  • 残高が合わないと、ストレスになる
  • クレジットカードの管理がややこしい

私自身も、家計簿つけるのが面倒で「残高まだあるから大丈夫だよね〜」なんてどんぶり勘定で生活していたこともあります。

しかし、それはとても危険!

つきく

無駄遣いが増えやすくなるし、
資産が減っていても気づきにくくなるよ!

なぎささん

う、確かにいくら使ってるのか全然把握してないから、クレジットカードの請求額見て「今月こんなに使ってたんだ…」って青ざめることよくあるよ…。

お金を貯める体質になるには、お金の流れをしっかり把握し「見える化」ことがとても大切です。

家計簿は、「お金の流れを見える化」するために必須のツールなのです。

しかし、家計簿の使い方をよく理解していないと、お金が貯まる家計にはならないので注意が必要です!

目次

家計簿をつけるだけではお金は貯まらない!?

家計簿は「記録して終わり」ではない!

つきく

家計簿をつけることで「お金の流れを見える化」することができるよ。

しかし実は、家計簿をつけるだけではお金は貯まらないんだ。

なぎささん

え!どうゆうこと??

つきく

実はこれ、私も陥ってしまったなんだ!

記録しただけで満足しちゃって、その内容を見直さなかったんだよね〜。

家計簿の最大のメリットは「収支が把握できる」こと

つきく

家計簿をつけることで「お金の流れを見える化」できるだけでなく、そこから予算を立てたり節約を意識するようになることで、貯金が増える可能性がグッと高まるよ!

つきく

家計簿の最大の目的は、「問題点を発見し、改善すること」なのだ!

なぎささん

なるほどね〜。

私も振り返って家計簿をみることはしなかったかも。

つきく

どうしても記録すること自体に意識がいってしまうけど、きちんと活用することで家計の無駄をなくしてお金を貯めやすい仕組みを作ることができるんだよ!

家計簿をつけるための必要な書類については、下記の記事を参照してください。

家計簿の種類

家計簿は、お金の流れを記録することによって家計の問題点をはっきりさせ、改善していくために大切なツールです。

家計簿にはさまざまな種類があります。

自作ノート&手帳

好きなノートや手帳に手書きで家計簿をつける方法です。

項目も自分で決めて、自由にデザインすることができるので、書くことを楽しめる人に向いています。

デメリット

ほとんど自分で手書きしなければならないので、手間と時間がかかります。

市販の家計簿ノート

本屋さんや文房具屋さんで売られている市販の家計簿専用ノートを使う方法です。

日付や項目があらかじめ印刷されていることが多いので、手書きでも比較的手間を省くことができます。

デメリット

もし気に入ったデザインがあっても、メーカーが同じものをずっと販売し続けるとは限らないのがデメリットです。

Excel(エクセル)家計簿

Excel(エクセル)というソフトを使って、パソコンやタブレットで家計簿をつける方法です。

Excelは関数の計算式を入力して設定すれば、数字を入力するだけで自動で集計してくれるので慣れるととても便利です。

パソコンが得意な人向きです。

つきく

Googleのスプレットシートを使っても◎

デメリット

パソコンの操作が苦手な人にとってはやりずらい方法かも。

家計簿アプリ

スマホやタブレットに専用のアプリをインストールして家計簿をつける方法です。

ネット銀行やクレジットカードの利用も一括で管理することができます。

つきく

私が実際使っているのはこの家計簿アプリです!

家計簿アプリは色々種類がありますが、私が愛用しているのは「Money Forward ME(マネーフォワードミー)というアプリです!

家計簿 マネーフォワード ME
家計簿 マネーフォワード ME
無料
posted withアプリーチ

銀行やクレジットカードの情報を連携させておくと、自分でいちいち書き込まなくても自動で家計簿をつけてくれるアプリです。

つきく

予算管理もしてくれるので、本当に時短になります!

デメリット

スマホ決済など、一部連携に対応していない支払い方法は手動で入力・管理する必要あり。

まとめ

この記事では家計簿のメリットについて解説しました。

家計を知る→改善する→予算を立てる→自分に合った家計簿で管理していく

このサイクルを意識するだけで、お金の貯まるスピードがぐんと違ってきます!

自分のお金を見える化する上で、家計簿は必須アイテムです。

家計簿をつけることでお金の使い方の問題点を見つけやすくし、改善できるようになります。

つきく

そのためには家計簿は自分にあったものを選び、継続させていきましょう!

この記事を書いた人

投資歴9年の30代主婦/FP2級取得
*会社員の夫(40代)&小学生の息子との3人暮らし
*車は1人1台必須の地方在住
*住宅ローン返済中

独身時代:貯金は全然貯まらず…。
結婚・出産を機にお金の勉強を始め、FP2級を取得。
NISAで投資信託を長期保有。
家計簿はアプリを愛用。

ライフプランを立ててみたことをきっかけに家計管理の大切さを痛感し、固定費の見直しやポイ活などに本気で取り組む。

インスタでは「家計管理でディズニー旅行を目指す主婦」としてお金の情報発信中!

目次